廉価版PCスピーカー 失敗談

今年になり教室のパソコンが動作不安定になったため2台ほど パソコンを交換しました。モニターにスピーカーが付いているのは良いのですが、付いていない物もあったので別途スピーカーを購入。
以前 USBのみで接続するスピーカーがよかったので、同じメーカーのUSBとオーディオジャックで接続する安い商品を買ったのですが、、、、

ずっと キーーーン と高い小さな音がするんです。

どうやら原因はPCのUSB電源供給が不安定だったり、近くの周辺機器の影響だったりするそうです。特にスピーカーの問題ではないとのことなんですが、
なかなかほかの環境(別PC)でも音が聞こえるんですよね。
非常に高い音が聞こえ続けるのはすごくストレスで購入時に試せればとは思うものの。できることとして最近はAmazonレビューも信用できないらしいですが、それでも見ておけばよかった。と後悔中です。

で、調べたらなんとUSBをPCではなく電源からとれば雑音が消えるらしい。ちょっと試してみようと思います。
下のリンクにいろいろ書いていました。

http://abccba7.blog3.fc2.com/blog-entry-112.html

前の記事

新学期始まりました。

次の記事

大人の通信簿